設置から補助金受け取りまで -雨水タンクの導入-

雨水タンク設置完了

雨水タンクを設置して、草木の水やりに活用しようという話の続きです。

雨水タンクの設置補助金の許可が出ました。早速雨水タンクを購入しましょう。すでになにを買うかは決まっています。前回の話で紹介した、コダマ樹脂のホームダム110です。楽天で購入しました。

梅雨がそろそろやってくる。そんな休日です。二日後にかなり記録的な雨が降ると、テレビでやっていました。

ピンポーン

誰かがドアホンを鳴らします。モニターで応答すると宅配便です。もしかしてもう届いた?

玄関に行ってみると、荷物はやはり雨水タンクでした。大雨に間に合ったね さっさと設置しちゃいましょ

まずは設置予定場所に雨水タンクを置いてみます。使い勝手も大切ですが、割と目立つ所に置くので、見た目も大切です。見た目重視の向きに決めました。

ジョウロで水やりをするので、蛇口の下にジョウロ分の高さが必要です。余っていたブロックを使い土台は完成です。蛇口の下にジョウロをさしこんで、問題ないか確認します。

次はこのタンクの高さに合わせて、雨樋に取水装置を取りつけます。これは雨樋の太さによって取りつける高さや、雨樋を切断する長さが違ってきます。説明書の通りに雨樋を切断します。

取水装置を取り付けるため、雨どいを切断

取水装置は雨樋を切断した部分に差し込むだけです。そして取水装置と雨水タンクをホースで結べば完成です。取り入れた水のゴミを取り除くフィルターやメッシュなどは付属していません。そのうち取りつけましょう。

取水装置接続完了

蛇口の下のジョウロを置く部分は、海で拾ってきたキレイな石を敷いてみました。あとは雨が降る日を待つだけです。作業は1時間もかかりませんでした。

ジョウロを置くところはキレイな石を置きました

二日後

夕方、お天気お姉さんの予報通りに雨が降り出しました。そのまま夜を迎え、雨はいっそう激しくなり、今年一番の雨量になったそうです。朝、雨水タンクのフタを開けてみました。

一夜で満タン

満タンです♪

この雨樋は我が家の中でも、担当している屋根の面積が小さく、それほど流量が多くないものだったのですが、さすがにこの雨 一夜で110リットル貯まったというわけです。

蛇口を開くと勢いよく出る水。 うーん 素晴らしい!

設置が終わったので、完了届を作ります。指定の用紙に決まったことを書き、設置された雨水タンクと取水装置の写真、雨水タンクの領収書の写しなどを添付して藤沢市役所に送りました。

その数日後、藤沢市役所から電話があり、書類が問題なかったので補助金が支払われることになったと告げられました。おおよそ1か月後に指定した口座に振り込むので通帳記入などして確認してくださいとのことでした。

その1か月後、確かに補助金が振り込まれていました。こうして補助金申請から、設置、補助金の受給まで約2か月でした。藤沢市は先着30名と少数募集ですが、まだ間に合うと思いますよ。なんてったってぼくが令和1号だったのですから。

この記事は令和元年7月3日に書きました。

雨水タンク設置完了

設置した雨水タンクはこれ

46サーフ ___神奈川県藤沢市に在住の電気工事会社勤務。  子供のころから、身の回りの物を分解して掃除するのを好む。 「人が組み立てたものは必ずばらせる」が信条だが、接着剤を使われていたらお手上げだと言う。 ご連絡はお問い合わせのページから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です