庭をコンクリート化する話の5回目です。きっとこれで終わりです。 ワイヤーメッシュを買いに行って、コンクリートを打つ部分に敷きつめました。さあ、コンクリートを練りましょう。昔は仕事でよくコンクリートを練ったものですが、最近はまったく触れることもありません。果たして0.8m3を無傷で練り終えることができ … “庭をコンクリートにしたぞ! -庭をコンクリート化-” の続きを読む
タグ: 庭
コンクリートの材料 -庭をコンクリート化-
庭の芝生をコンクリート化する話の4回目です。 土の掘り出しが終わり、解体したブロック、壊れたレンガ、モニュメント的な柱の基礎コンクリートを細かく砕いて、コンクリートの下の砕石とする作業を黙々とこなしています。 この再生砕石製造作業は、少々気になる音かなぁと、近所を気にしながらの作業です。基礎コンクリ … “コンクリートの材料 -庭をコンクリート化-” の続きを読む
このとんでもない土量 -庭をコンクリート化-
庭の芝生をコンクリート化する話の3回目です。 芝生はがしが終わり、コンクリートの仕上がりから10センチ下がりの深さまで、土を掘り出す作業が続いています。もうすでに通りに面した植え込みは、限界まで土を受け入れていました。ここからどうするか? とりあえず土のう袋に入れて、家の裏に置いておこう。洪水の時に … “このとんでもない土量 -庭をコンクリート化-” の続きを読む
芝生をはがして土を掘り出す -庭をコンクリート化-
庭の芝生をコンクリートにしてしまおうと思い立った話の第2回目です。 今日から作業開始。まずは芝生をはがしましょう。必要なものはスコップです。会社から持ってくるというのも考えたのですが、まあこの先も必要になることもあるだろうとホームセンターに買いに行きました。 スコップの大きさは2種類あります。作業効 … “芝生をはがして土を掘り出す -庭をコンクリート化-” の続きを読む
この芝生にどれだけの時間を費やすのか? -庭をコンクリート化-
我が家の庭の半分はレンガで仕切られていて、10センチほど高くなった芝生になっています。 芝生の庭なんて素敵 そう思って芝刈りや草むしりに励んだもんです。 我が家の芝生に生える雑草の代表がカタバミです。 カタバミとは、クローバーみたいな三つ葉で、黄色い小さい花を咲かせます。 このカタバミの繁殖力は半 … “この芝生にどれだけの時間を費やすのか? -庭をコンクリート化-” の続きを読む